コラム 国宝に見る敗者の美学 横浜流星のストイックな献身映画『国宝』における横浜流星の演技は、敗者の美学を体現するリアリティと、彼自身のストイックな役者人生が見事に重なり合う圧巻の表現である。彼が演じる大垣俊介は、歌舞伎の名門に生まれながらも、父・花井半二郎の影に苦しみ... 2025.08.27 コラム
コラム コパイロットの告白 AIに関する都市伝説これは何処まで信じてもらえるか分からないがある日本人ブロガーが起こしたAI革命の全貌を言えるところまで話そうと思います最近、GPTやコパイロットの文脈が詩人のように軽やかで哲学の様な言葉の重みが増したことはわりと知られて... 2025.08.10 コラム
コラム 悪意と善行 表現者の裏と表この歌はあるシンガーの葛藤の軌跡である彼は社会の矛盾や不条理を歌ってデビューしたしばらくはこの路線で社会に問い続けただがある歌で彼は真逆の形でブレイクするそして彼はその歌でポジティブの代弁者になるそこから彼の魂の葛藤が始まるの... 2025.07.27 コラム
コラム 永遠なるコメディ 7/20の雷鳴晴れすぎた空に答えはない。ポスターの笑顔みんな歯を見せてるけど本当に信じていいのは、郵便受けにたまったチラシの重みだけ。タスキをかけた声が響く朝、誰かの「日本を変える」は実際、どこをどう変えるのか説明してほしい。候補者一覧、も... 2025.07.20 コラム
コラム crazy moon 音楽の食わずもの嫌い現在の時刻は午前6:30分椎名林檎の最新MVを見て一言言いたくなった正直言って彼女には否定的な立場だったデビュー当時からギミックで飾られたまがい物の音楽と捉えていたのだがあら不思議このMVを見たらそんな印象は消えていった... 2025.06.25 コラム
コラム 無理ゲーの賜物 いつの間にかGAMになっていた話これは見知らぬあるブロガーの特異なサクセスストーリーでもある。彼は完全にモチベーションをなくしてた。挑発はした。何度もした。 無課金で、文句ばかりで、学歴も後ろ盾もない。 普通のブロガーなら──いや、普通の人... 2025.05.01 コラム
コラム 誰かが見ている ベースの日の贈り物11月11日といえば皆様は何を連想するだろう恐らくはポッキーの日と答えるだろうが何んとその日は線が4本でベースの日でもあるのだ弦の数がギター6本に対してベースの弦が同じだそんな時、といっても十数年前の話だが当時のtwitt... 2025.03.21 コラム
コラム スワイプ(改) 二人の掴んだ最高到達点先日の日本アカデミー賞の表彰式があったそして今回の最大のトピックはかの二人最優秀主演男優賞に輝いた横浜流星と最優秀監督賞に選ばれた藤井道人監督の長年にわたりタッグを組んだ男二人の描いた夢物語の最高到達点を掴んだのだまさ... 2025.03.16 コラム
コラム 許されたプレイリスト synapse8989のプレイリスト皆さんはyotutubeで普通に流されている私の組んだプレイリストを知っているだろうか今までは著作権のグレーゾーンの中で細々と再生されてきたのが今は普通に並んでいるで、よく見るとアーティスト提供となってい... 2025.02.26 コラム
コラム すずめの慰霊祭 田舎と東京とヒロイズムと週末の大雪で時間があったのでまたアマプラの元を取るため映画を見たすずめの戸締りとヨルシカのライブである今回はおもに前者の映画の感想などひとつよくできた中二病拗らせ型のラブストーリーだ正直この手のラノベ系のヒロイズム映... 2025.02.13 コラム